グローバル人材の育成とは

文科省がグローバル人材の育成に向けて中学生の英語力向上に力を入れているそうである。

私はもう日本の中学や高校で使える英語を身につけるには難しいのではないかと思う。

相当思い切った改革をしない限り、現状では英語力は身につかない。

 

そして英語力を身に付けたとしても、それでグローバル人材を育成したと言えるのかは疑問である。

英語はあくまでたくさんあるツールの中のひとつにすぎない。

他にも必要なスキルを身につけ、それと組み合わせていくことによって人材としての希少価値が高まっていく。

 

これからの時代に必要とされるのが本当に英語なのかというところも考えるべきだと思う。

今後webの技術などが発展していくにつれ、世界の中心は欧米からアジアに変わっていく可能性もある。

とすれば、英語よりも身につけておけば人材としての価値が高まるような言語があるはず。

 

今までの考え方を踏襲し英語だけに力を入れるよりも、他の言語に早いうちから関心を持たせる試みもいいのではないかと思う。

 

また、英語教育よりも、グローバル人材に必要とされるリーダーシップや自分で考える力をつけるための取り組みを優先すべきだと思う。

日本は特に、中学生頃から自分の頭で考える習慣をつけられるような取り組みをすべきだと思う。

海外の若者の考え方などを聞いていると、日本は絶対に追いつけないと思ってしまう。

 

答えのない社会の問題などについて、自分で考察してみることが楽しい!と思ったりするような子どもがたくさん出てきたりすると、面白いのではないかと思う。